指定管理AI
【即図形化】NapkinAIで事業計画書&報告書づくりを秒速アップデート!

【即図形化】NapkinAIで事業計画書&報告書づくりを秒速アップデート!

NapkinAIは文章を貼るだけでフロー図やロジックモデルを自動生成し、図とテキストを双方向更新できるクラウドツール。事業計画書・報告書の図表作成や要約を数分で終わらせ、レビュー工数を大幅削減します。料金や導入手順、活用シーンを3分で解説。

公開日2025/07/07

更新日2025/07/24

目次

NapkinAIを使ってみよう!
この記事が役立つのは、こんな方!
読み終わるころには…
NapkinAI とは?
料金プラン(2025 年 6 月時点)
こんなシーンで爆速効果!
導入ステップ(約 10 分)
よくある質問
公式サイト & 参考動画
今すぐ試す理由

NapkinAIを使ってみよう!

スクリーンショット 2025 07 04 18.29.01

こんにちは。ヤマザキです。
今日は“図形化×要約”をワンクリックでこなすクラウドツール「NapkinAI」 をご紹介します。


この記事が役立つのは、こんな方!

  • 指定管理の 事業計画書/事業報告書が毎回テキストだらけで見にくい
  • Visio や PowerPoint で図を手作業 → 修正ループ… に疲れた
  • AI で図と文章を同時に整え、レビュー時間を大幅短縮 したいプレイングマネージャー

読み終わるころには…

  • NapkinAI の特徴・料金を 3 分で把握
  • 明日から “文章→図→文章”の時短ワークフロー を即導入できます

例えば提案書のWordやppt内部のこういった画像をすぐに作ることができます。

スクリーンショット 2025 07 04 18.33.22

提案によくあるようなピラミッドのような図形の作図も可能です。

スクリーンショット 2025 07 04 18.38.59
💡生成した図の実例はこちら

【指定管理制度】AIで1日で作成 - 柏市民交流センターの提案書編 - 無料DL可 https://www.aishiteikanri.jp/articles/article-6


NapkinAI とは?

一言でいうと、
「文章をペーストするだけでフロー図・マインドマップ・ロジックモデルを AI が即生成し、図と文章を双方向で同期できるツール」 です。

機能概要
AI 図形化段落や箇条書きを投げると、因果関係を解析して自動でフローチャート/概念図を出力
ライブ双方向編集図を動かすと裏のテキストも更新。テキストを直すと図が即リフレッシュ
テンプレ事業計画テンプレ(SWOT、ロジックモデル、KPI ボード 等)をワンクリック適用
高品質エクスポートPPT/SVG/PNG/Markdown/PDF にワンクリック出力
共同編集Google Docs のように複数人で同時編集+コメント機能
OCR 付き PDF 取込Pro 以上で PDF をドラッグ → 要点抽出 → 図形化

料金プラン(2025 年 6 月時点)

プラン月額主な違い
Free$0図 5 枚まで/PNG 出力のみ
Pro$12図無制限/PPT・SVG・PDF 出力/チーム共有
Enterprise要問い合わせSSO/監査ログ/API 連携/優先サポート

価格は為替・キャンペーンで変動します。最新は公式サイトを確認してください。


こんなシーンで爆速効果!

シーンBefore(従来)After(NapkinAI)
事業計画書Visio 手作図 → PPT へ貼付 → 修正ループ段落貼付 → ロジックモデル図が 5 秒で生成
事業報告書KPI 表を Excel → PPT グラフ → 手動要約数値貼付 → KPI ボード図+解説文が自動生成
関係者説明前夜にフロー図を PPT で徹夜作業箇条書きを投げる → 5 分でフローチャート完成

導入ステップ(約 10 分)

  1. アカウント登録(Google/Microsoft 連携で 30 秒)
  2. テンプレ選択 → テキスト貼り付け
  3. AI が図形化 → ドラッグで微調整
  4. PPT/PDF にエクスポート → そのまま役員レビューへ!

よくある質問

QA
日本語対応は?GPT-4 系解析で日本語を自然に図形化します。
セキュリティは?通信は TLS。Enterprise は日本リージョン分離・監査ログ対応。
PDF からも?Pro 以上で OCR 付き PDF をドラッグ → 要点抽出 → 図形化可能。

公式サイト & 参考動画


今すぐ試す理由

“文章→図→文章”ループの手書き地獄から抜け出し、
事業計画書も報告書も “AI + 人の 10 分微調整” に変えるチャンスです。


🚀 AI 指定管理者では、NapkinAI の活用術や他ツール連携ワークフローなど、指定管理者の AI 活用を後押しする記事をこれからも発信します!ブックマークしてチェックしてください!

📝 この記事があなたの業務効率アップの第一歩になれば嬉しいです。
ヤマザキでした。また次回!

ヤマザキ君
指定管理者制度AI 編集長:ヤマザキ
提案書作成のコツから採択事例の分析、効率的な資料作成方法まで、実践的な情報を発信中。
指定管理者制度に携わる皆様の業務効率化と採択率向上をサポートする記事をお届けしています。

ヤマザキは2004年から大学で指定管理者制度を研究し、
2010年からの10年間は、指定管理/PFI/PPPのコンペや運営現場の最前線に立ち続けてきました。
その後はスタートアップとの協業や出資、ハッカソンも数多く主催。「現場」と「未来」双方の知見を活かした情報発信を行っています。

その経験をもとにした本サービス「指定管理者制度AI」では、実際にAIを活用した提案書・企画書作成サービスを展開。 豊富な採択事例データベースと高度な自然言語処理技術により、要点整理から文書構成の最適化まで包括的にサポートします。
自治体要件の読み取り、競合分析、予算計画の策定など、指定管理者応募に必要な業務を効率化し、 質の高い提案資料を短時間で作成できる専門AIツールを提供しています。